こんにちは!たてものやです。
「家事がしやすい家って、どんな間取り?」
家づくりを考えるとき、多くの方が気にするのが「家事動線」。毎日のことだからこそ、少しの工夫でグッとラクになります。今回は、家事がしやすい家のポイントをいくつかご紹介します!
1. キッチンから最短距離で!水回りの効率的な配置
料理をしながら洗濯、掃除……。同時進行で家事をこなすことが多いですよね。そこで重要なのが、キッチン・洗面・ランドリールームの位置関係!
✅ キッチンのすぐそばに洗面・ランドリースペースを配置
✅ 回遊できる動線で無駄な移動をカット
✅ 干す・畳む・しまうがワンフロアで完結
特に、ランドリールームとクローゼットを近くにすると「干す・畳む・しまう」が一気に終わるので、家事の時短になります。
2. 買い物帰りもラクラク!玄関からのスムーズ動線
✅ 玄関→パントリー→キッチンの直通ルート
✅ 買ったものをすぐに収納できるスペースを確保
買い物帰り、重い荷物を持って家の中をあちこち移動するのは大変。玄関から直接パントリーにアクセスできると、すぐに収納できて便利です。
3. 片付け上手になれる!適材適所の収納
✅ 家族が自然と片付けられる「動線収納」
✅ よく使う場所に必要な収納を配置
✅ リビング収納で散らかりにくい家に
たとえば、ランドセルやコートは玄関近くに収納を作ると、リビングに持ち込まれるのを防げます。家事の負担を減らしながら、スッキリとした空間を保ちましょう!
たてものやでは、お客様のライフスタイルに合わせた家事ラク設計をご提案しています。毎日の家事を少しでもラクに、快適に!
「もっと詳しく知りたい!」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪
次回のブログもお楽しみに!